【筋トレがなぜ必要なのか】

2025.05.12

なぜ筋トレが必要なのか?

〜姿勢矯正のその先へ〜

「姿勢矯正を受けたのに、すぐ元に戻ってしまった…」
そんな経験、ありませんか?

実はこれは、とてもよくあるお悩みです。
そしてその原因の多くが、「筋力不足」です。

骨盤矯正や姿勢改善の施術は、確かに即効性があります。
ですが、それを支える筋肉が弱いままだと、残念ながら時間とともに元の状態へと戻ってしまいます。

姿勢を保つには「筋力」が必要

私たちの体は、**インナーマッスル(体幹)**という深部の筋肉によって支えられています。
特に正しい姿勢を維持するには、この体幹筋がしっかり働くことが欠かせません。

たとえば…
・猫背を改善しても背筋が弱ければまた丸まる
・骨盤の傾きを整えても腹筋が弱ければ元に戻る
・首の歪みを直しても肩回りの筋力がなければ姿勢を保てない

つまり、筋トレは姿勢改善の“土台作り”なのです。

カイロプラクティック × パーソナルトレーニングの相乗効果

当サロンでは、カイロプラクティックによる姿勢矯正と同時に、
パーソナルトレーニングによる筋力強化を組み合わせて提供しています。

この両輪があるからこそ、
「すぐ戻る」を防ぎ、長く快適なカラダを維持できるのです。

まずは体験から

「筋トレってキツそう…」
そんなイメージをお持ちの方もご安心ください。
当サロンでは、姿勢改善に特化したやさしいトレーニングを提案しています。

あなたの姿勢を“定着”させる第一歩、
まずは体験から始めてみませんか?

PAGE
TOP