【習慣は力になる】懸垂100日チャレンジ1週間経過レポート

2025.04.09

こんにちは、一宮市でパーソナルトレーニングを提供している足立です。

実は今、「懸垂100日100回チャレンジ」に取り組んでいます。始めてから1週間が経過しました。正直、最初の数日は本当にきつかったです。腕も背中もパンパンで、「これを100日も続けるなんて無謀だったかな…」と弱気になる瞬間もありました。

でも、面白いもので、人間は「慣れる」んですよね。

今では朝起きたら自然と懸垂バーに手が伸びるようになり、「今日はやるぞ!」というより「いつものルーティン」として、淡々とこなせるようになってきました。

ただ、ここでひとつ気をつけたいのが「こなしているだけ」にならないこと。

動きが雑になるとフォームが崩れ、効果が薄れるだけでなく、姿勢のバランスも崩れてしまいます。とくに懸垂は姿勢改善や体幹の安定にも効果的な種目ですから、「質」を落とさずに継続することが大切です。

このチャレンジから、私が一番伝えたいことがあります。

無謀に思えることでも、「やってみる」と、意外とできるようになる。

これは運動だけじゃなく、人生全般に言えることかもしれません。

そしてこの懸垂チャレンジの様子は、日々Instagramストーリーでも更新しています。リアルな日々の変化や気づきをぜひチェックしてみてください。

「パーソナルトレーニングってハードルが高そう…」「続けられる自信がない…」そんなふうに感じている方こそ、一度踏み出してみてください。やってみれば、自分でも驚くほどできるようになっていきます。

一宮市で「できるか不安だけど、体を変えたい」と感じている方へ。無理なく、でもしっかりとあなたのペースに合わせたサポートをしています。

「できるようになる」ことの楽しさ、あなたにもぜひ味わってほしいです。

PAGE
TOP