4月1日から始めた「懸垂100回×100日チャレンジ」
挑戦もついに13日目を迎えました。
今までは「10回×10セット」や「20回×5セット」など、分割して100回をクリアするやり方をとってきました。
これは継続性を重視していたためで、1日100回の“達成”を目的にしていたからです。
しかし、SNSや周囲の方々から
『それって連続じゃないんだ?』
という声をいただくようになり、
今回は思い切って【“1度に何回できるのか”に挑戦】してみました!
正直、これまでの限界は“10回”。
それ以上はフォームが崩れたり、握力がもたなかったりしていました。
でも、毎日続けていることで
少しずつ、確実に変わってきているのを感じます。
そしてなんと…
13日目の今日、連続○回!(Instagramをご覧ください。)
これが、体幹トレーニングやパーソナルトレーニングの力なんだと、身をもって実感しています。
ただ筋肉をつけるだけではなく、全身の連動や使い方のクセを整えることが、効率的なパフォーマンス向上に繋がっていくのです。
挑戦を始めてからというもの、
背中はバキバキ、腕はパンパン、でも気持ちは前向き。
むしろ、朝起きて体が動くこと自体が「今日もいける!」という自信になっています。
フィットネスとは、ただ痩せるためや見た目を良くするだけではなく、
「自分の限界をちょっとだけ超えてみよう」
というメンタルのトレーニングでもあると思っています。
この懸垂チャレンジは、まだまだ続きます。
誰かが「頑張ってる姿」を見て、
「私もちょっとやってみようかな」
そう思ってもらえることが、密かな目標でもあります。
体が変わると、心が変わります。
心が変わると、人生が変わっていきます。
もし今、動き出したいけど一歩が出ない方がいたら、
まずは「ぶら下がる」だけでも大丈夫。
あなたのスタートに、パーソナルトレーニングという選択肢を。
ESSENでは、無理なく、楽しく続けられるプログラムをご用意しています。
ぜひ一緒に、自分の“今”を超えていきましょう!



