【座りっぱなしで何が悪いの?】

2025.05.29

座りっぱなしが体に悪い理由|人間は「座る」ために作られていない?

あなたの姿勢、崩れていませんか?

デスクワークが当たり前の現代。
1日中イスに座っている…そんな生活、当たり前になっていませんか?

でも、実は「座りっぱなし」は健康を損なう重大な原因のひとつなのです。

なぜ、座り続けることが良くないのか?

それは、人間の体が「座る」ように作られていないからです。

人類の進化の歴史をたどると、私たちは「立って動く」ことを前提に設計された存在。筋肉・関節・神経…どれをとっても、動きながら働くことで機能を発揮するようになっています。

ところが、現代人は1日に平均7〜9時間も座って過ごすとも言われています。

この習慣が、以下のような体への負担を引き起こします。

座りっぱなしがもたらす体への影響
• 猫背や巻き肩などの姿勢不良
• 骨盤のゆがみによる腰痛・肩こり
• 下半身の血流悪化・むくみ
• 呼吸が浅くなり、自律神経の乱れ
• 代謝低下による太りやすい体質

つまり、座りすぎは見た目の悪化だけでなく、内面からの健康も損なうリスクがあるのです。

姿勢改善×運動=未来の自分への投資

姿勢改善やトレーニングは、「痛みを治す」だけではなく、疲れにくい体や太りにくい体質づくりにもつながります。

座る時間が長い方こそ、日常的に
✅こまめな立ち上がり
✅軽いストレッチ
✅姿勢チェック
を習慣にしていきましょう。

一宮市で姿勢改善・骨盤矯正ならお任せください

当院では、【姿勢改善】と【パーソナルトレーニング】を掛け合わせた根本改善サポートを行っています。

✅肩こり・腰痛が気になる
✅姿勢を正して見た目も若々しくなりたい
✅健康的に痩せたい

そんな方はぜひ一度ご相談ください😊

PAGE
TOP