【深呼吸、間違っていませんか?】

2025.05.08

~姿勢改善とストレス解消の鍵は“吐く”ことにあった~

「さあ、深呼吸して」
そう言われて、まず大きく吸っていませんか?

実はそれ、間違いです。

本当にカラダを整えたいなら、まず「吐く」ことが先。
**“思いきり吐く”からこそ、“自然と吸える”**んです。

■ カイロプラクティックでも重視される“呼吸の順序”

カイロプラクティックでは、呼吸と姿勢の関係をとても大切にしています。
浅い呼吸が続くと、首や肩の筋肉が過緊張になり、猫背や巻き肩の原因に。
一方で、正しく深い呼吸ができると、自然と姿勢が整い、健康の土台が作られていきます。

そのカギを握るのが「吐く」こと。
肺に古い空気が残ったままでは、新しい酸素を取り込めません。

■ 吐く呼吸で得られるメリットとは?

・副交感神経が優位になり、ストレス解消に◎
・筋肉がゆるみやすくなり、カイロプラクティックの効果も持続しやすくなる
・姿勢が整いやすくなり、肩こり・腰痛などの不調も改善しやすい
・頭がスッキリして、集中力アップ・睡眠の質向上にもつながる

■ 今日からできる、吐くことを意識した深呼吸法
1. 背筋を軽く伸ばして、椅子に浅く腰かける(姿勢改善の第一歩)
2. 鼻からゆっくり3秒かけて吸う
3. 口をすぼめて、8秒かけてゆっくりと吐く(肺をしぼるように)
4. 吐ききったら、自然と吸いたくなるのを待ってから、もう一度繰り返す

これを1日3回、意識的に取り入れてみてください。
特にカイロプラクティック施術後やトレーニング前に行うと、効果が高まります。

別のやり方をインスタグラムにアップしていますので、下記リンクより飛んでご覧ください。

https://www.instagram.com/personal_essen?igsh=MWdoZ2VtMWRlbjg4ZQ%3D%3D&utm_source=qr

健康サポートの第一歩は、「呼吸」を見直すこと

姿勢改善や不調の根本改善には、ただ骨を整えるだけでは不十分です。
「呼吸・姿勢・動き」をセットで見直すことで、はじめて本当の意味での健康が手に入ります。

深呼吸の順序を変えるだけで、体は確実に変わっていきます。
今日から、「まず吐く」呼吸、始めてみませんか?

PAGE
TOP