【骨格のズレと矯正の本当の意味】

2025.04.29

私たち人間の骨格は、もともと完全な左右対称ではありません。
生まれつき骨の大きさに違いがあったり、臓器だって左右対称なものはありません。

この「先天的なズレ」自体は、基本的に大きな問題ではなく、無理に矯正する必要はありません。

しかし、ここで注意が必要なのは「後天的な骨格の歪み」です。

長時間のデスクワーク、運動不足、片側に偏った動作の繰り返しなど、日常生活や仕事による影響で骨格に余計な負担がかかると、本来の自然な骨格からさらに逸脱してしまうことがあります。

こうした後天的な歪みこそが、腰痛、肩こり、膝痛、慢性的な疲労感といった不調の根本原因となるのです。

このようなケースでは、骨盤矯正や姿勢改善を目的としたアプローチが非常に有効です。

骨格を正しい位置に戻すことで、筋肉や関節への負担を軽減し、身体が本来持っている自然治癒力を高めることができます。

また、矯正後に再発を防ぐためには、パーソナルトレーニングによる体幹強化や姿勢維持のための運動が欠かせません。
単に骨格を整えるだけでなく、正しい使い方を身体に覚えさせることこそが、長期的な健康維持への近道です。

まとめると
①もともとのズレは気にしすぎる必要なし
②生活習慣などで生じた後天的な歪みは積極的にケアすべき
③矯正とトレーニングを組み合わせることで、根本改善が可能

ということになります。

今、何か不調を感じている方は、単なる「年齢のせい」と諦めず、まずはご自身の骨格の状態を見直してみてください。
正しい知識と適切なケアで、未来の身体は必ず変わります。

【モニター募集のお知らせ】

本気で「変わりたい」と願うあなたへ。
腰痛・肩こり・首こり・膝痛に長年悩まれている30〜40代の男性・女性の方を対象に、モニターを募集します。

【募集人数】
男女合わせて3名

【募集条件】
・カイロプラクティック施術を受けていただける方
・本気で症状を改善したいと考えている方
・週1〜2回、2ヶ月間継続してご来店いただける方
 (店舗は愛知県一宮市小信中島にあります)
・顔出しでの撮影、掲載にご協力いただける方
・指示に従っていただける方

あなたの「本気」を、全力でサポートさせていただきます。

ご応募お待ちしております!

PAGE
TOP