【整体で整うのは“当たり前”。でも本当に大事なのは、その先】

2025.04.24

「整体を受けた直後は調子が良いのに、すぐに戻ってしまう」
そんな経験、ありませんか?

実はそれ、「整体が悪い」のではなく、「その後の自分の生活」が変わっていないことが原因なのです。
つまり、“整体だけでなんとかなる”と思っていると、いつまでも本当の意味での健康には近づけません。

だからこそ、私たちが取り入れているカイロプラクティックの考え方が必要です。
カイロでは、4つの視点からアプローチすることで「元に戻らない体づくり」を目指します。

【1. 構造】

骨格や姿勢を整えること。
ここが乱れていると、筋肉に無駄な負担がかかり、痛みや不調が生まれます。
カイロでは、骨盤や背骨の調整を通じて「身体の土台」を正すことで、不調の根本にアプローチします。

【2. 神経】

背骨は神経の通り道。歪みがあると、神経伝達がスムーズにいかず、回復力や自己治癒力が低下します。
神経の通りを良くすることで、体は「本来の機能」を取り戻し始めます。これは整体ではカバーしきれない、大きな視点です。

【3. 栄養】

体は、食べたものでできています。
いくら骨格を整えても、体を修復する材料がなければ変化は一時的なものになります。
カルシウム・タンパク質・ビタミンなどの栄養素を正しく摂ることで、「変われる体」が土台から育っていきます。

【4. 精神・習慣】

どれだけ施術や栄養が良くても、ストレス過多・睡眠不足・運動不足では元通り。
あなた自身の「心」と「生活習慣」も整えることが、最も効果を長続きさせるカギになります。
1日5分でも、体を動かす・深呼吸をするだけでも体は変わっていきます。

整体で整った体を、そのままキープできるかは、あなた次第。
カイロプラクティックは、ただの施術ではなく、「あなたが変わるためのきっかけ」です。

今の不調を、「施術だけで終わらせない」。
一緒に、その先まで変えていきましょう。

PAGE
TOP