予防医療って知ってますか?

2025.07.25

「治す」より「防ぐ」選択を。看護師×カイロ×トレーナーが伝える、予防医療の本質

■ はじめに:医療の現場を10年見てきたからこそ伝えたいこと

私はこれまで10年間、看護師として病院や介護施設など医療の最前線に立ってきました。
そして今は、カイロプラクターとして「姿勢や骨格からの健康サポート」、パーソナルトレーナーとして「体を動かす力を引き出すサポート」を行っています。

そんな私だからこそ、はっきりと言えることがあります。
それは――

病気になってから治すより、病気にならない身体をつくる方が、圧倒的に幸せだということ。

■ 「病気になってから」では、遅いかもしれない

実際に現場では、
・腰痛や肩こりを我慢しすぎて手術に至る人
・更年期障害が悪化し、心まで沈んでしまう人
・体力や筋力が落ち、介護が必要になる人

こうした方々を多く見てきました。
皆さん、口を揃えて言います。

「もっと早くケアしておけばよかった」と。

■ 予防医療は「姿勢」から始まる

私の提供するサポートは、「予防医療」の一環です。
特に大切にしているのが、姿勢の改善。
• 骨盤や背骨の歪みを整える【カイロプラクティック】
• 体幹や柔軟性を鍛える【パーソナルトレーニング】
• 日常の体の使い方を変える【運動習慣の指導】

これらを通して、未然に「痛み・不調・病気」を防ぐことができます。

■ 「今は元気だから大丈夫」は危険信号

不調は、ある日突然出てくるわけではありません。
少しずつ積み重なった疲労や歪み、筋力の低下が限界を超えたときに、症状として現れるのです。

だからこそ、今、何も問題がないうちに整えておくことが【真の予防】なのです。

■ おわりに:未来の自分を守るために、今できることを

健康は、失ってからでは取り戻すのに時間もお金もかかります。
でも、今の選択次第で、5年後・10年後の体は変えられるんです。

「なんとなく不調を感じている」
「このままでいいのかな、と不安がある」
そんな方こそ、一歩踏み出してみませんか?

未来の自分のために――
予防医療という選択肢を、あなたの生活に。

PAGE
TOP